トイガンカスタム・空想銃デザイン工房。

M1911A1 "SNAKE's .45 pft.ver"

~各部カスタムポイント

■この文字色の文は設定です。空想設定なので実際の素材・機能とは異なります。

■この文字色の文は実際のトイガンとしてのカスタム解説です。

▼スライド

強化スライドに交換されている。
前部にはコッキングセレーションを追加してあり、緊急時の装弾、排莢をより確実に行うことができる。
側面は磨きこんだ半鏡面仕上げで、左面には「NM 7267719」の刻印が確認できる。

○ベースの純正ガバスライドを加工。上面をフラットに削り込み、フロントセレーションを追加。
側面は刻印を一度埋めてから手彫りで彫りなおし、研磨後にメディコムのスーパーブライトで塗装、研磨で金属質感仕上げにしました。この仕上げは一見プラ製とは思えない程のリアルな質感です。

▼サイト

3ドットタイプのオリジナル・サイトシステム。
フロントサイトは大型で、視認性が非常に高い。リアサイトは固定式だが、現在でいう「コンバットタイプ」で瞬間的に標的を捉えやすい実戦的な形状。当時としてはかなり先進的なスタイルだった。

○フロントはプラ素材で自作。ドットは白いプラ素材を埋め込みました。
リアサイトもフルスクラッチで製作。オリジナルの独特の形状を再現しつつ、ガバスライドに合うように加工調整しました。インディブラックで塗装仕上げ&ドットに白プラ材埋め込み。(上面のボルトはダミー。スライドに接着固定済み。)

▼バレル

延長され、サプレッサー装備のために先端にネジが切ってある。

○市販パーツのメタルアウターバレルと、先端にサプレッサーアタッチメントを装着しました。
今回は後述の専用サプレッサーもオリジナル製作しましたが、その雌ネジが金属製14mm正ネジなので、しっかり確実に装着固定できます。

▼フレーム

ベースのガバメントM1911A1のフレームに加工を施したカスタムフレーム。
トリガーガード付け根を削り込んで、ハイグリップで握りこめるように工夫してある。
グリップのフロントストラップ部分には手に食いつくようなチェッカリングが施してある。握った際に滑らないので、命中精度向上も期待できる。

○MEUピストルのフレームをベースに一部を切削して、あくまで『M1911A1フレームを加工した』風に再現してみました。ノーマルガバにチェッカリングを入れるより、MEUフレームに手を加えたほうが効率的なので(;´Д`)

▼トリガー

指をかけやすいロングタイプに交換されている。
トリガーブルは3.5ポンド程度で通常より1.5ポンドほど軽い。前面には滑り止めグルーヴ゙がついており、側面には6つのホールが開けてある。 ○市販トリガーを流用して、原作どおりの位置に穴を開けました。

▼サムセイフティ&スライドストップレバー

両方とも指を掛けやすく延長されている。
片手でも確実に操作が可能で、標的を目で捉えたまま操作できるため、タクティカル・リロードも可能。 ○市販パーツの金属製ロングタイプを切削加工しました。惜しむらくはスライドストップの形状はほぼ完璧なんですが、使用したパーツがマルイ対応品でない為にスライドストップがうまくかかりません;この点だけはpftに一歩及ばず(´Д⊂)いつかリベンジ!

▼ハンマー

“リング(オーバル型)ハンマー。コッキングの操作性を上げ、ハンマーダウンの速度も確保している。” ○KMの市販パーツに交換しました。

▼グリップセイフティ

リングハンマーに合わせて加工済み。元はベースのガバメントオリジナルのパーツだが、上部をハンマーダウン状態に合わせて削ってある。セイフティの機能はキャンセルされた“プロ仕様”。 ○ベース純正品のグリップセイフティの一部を削り加工しました。実際にセイフティ機能はキャンセルしてあります。

▼マガジンキャッチボタン

“低く切り落とされ、誤動作を起こしにくくなっている。” ○マルイ純正ガバのチェッカリングタイプを磨き加工&コーティング。

▼グリップ(フロントストラップ&ナイフ・フィットシェイプ)

“フロントストラップ部分にはチェッカリングが施してある。手に食いつくようだ。これならまず滑ることは無いだろう” ~スネークの無線台詞より
グリップのフロント側にはナイフをフィットさせる為の削り込みが施してある。これにより『ナイフを握ったままハンドガンを構える』ことができ、瞬時に銃とナイフ攻撃を切り替えることが可能。この加工はスネーク自身が現場で施した。

○グリップパネルは市販の天然木製パーツに交換。しっかりと削って“ナイフフィットシェイプ”を再現しました。

▼グリップ(メインスプリングハウジング&マガジン導入口)

底部マガジン導入部は広げられ、マガジンを入れ易くなっている。
また、グリップパネルの側面はスネーク自らが削って加工した。これは“CQC”でナイフを持ったままハンドガンを構える為で、このカスタムによってしっかりとナイフごと握りこめるよう改良されている。メインスプリングハウジングは、より握りこむためにフラットタイプにしてある。マガジンはガバ純正弾倉、.45ACP弾7発を装填する。

○MEUフレームのマガジン導入部は元々大きく開いたテーパーが付けてあって、設定通りの形状です。
ハウジングはMEU用の純正パーツを切削加工。原作のステッピング形状を再現しました。マガジンはマルイ純正ガバメント用。

▼サプレッサー

このカスタム専用の減音装置。
素早い着脱のために側面の一部が面取りされ、回しやすくなっている。減音効果は高いが、燃焼ガスを内部に取り込むため使用するたびに劣化する。

○プラ製チューブを切削加工して製作しました。装着部のネジ部分だけは市販の金属パーツを流用。設定モデリングの特徴や形状をなるべく再現しています。仕上げは艶消しブラック塗装。

▼CQCナイフ

CQC用の小振りなナイフ。
銃と一緒に構えることで、近接戦闘で瞬時に格闘・ナイフ攻撃に切り替えられる。セレーション入りのタントータイプブレード。グリップはパラコード巻きで滑りにくい。

○プラ素材を切削加工してフルスクラッチ製作。形状はあまり詳しい資料も見当たらなかったので、有名なタクティカルナイフの形状を参考にして製作しました。グリップ部分は本物のパラコードを編んで再現。銃と一緒に握ることも考えて、厚みを抑えています。

▼CQCナイフシース

CQCナイフ専用の革製鞘。
スネーク(ビッグボス)はこれを左胸に装着し、素早く抜いて即座にCQCに移行できるよう工夫していた。裏面にベルトループが付いており、上から革紐で縛りつけることでベルトを通してもずれにくくなっている。

○友人のコスプレ衣装職人さんに外注で製作して頂きました。
インナーをプラで製作、表面に本革を張り込んで端をステッチ加工&コバ処理までしてあります。さすが専門職。再現度が半端ナイですw 革の色合いも原作のイメージにしたかったので、いい感じの「キャメル」カラーの革素材を探して頂きました。既に深みのある色合いが出ていたので、使い込んだかんじが良く出てます。Yさん、ありがとうございました!

▼作者コメント

ついにやりました。スネークガバの完全再現。“いつかはパーフェクトバージョンを”って言って色々やってきましたが、マルイのガバメントベースで可能な限り再現してみました。

これまでのノウハウもあったので切削加工や塗装表現については問題なくできたんですが、難しかったのはパーツ選定でした;市販品でもあの独特の形状を表現できそうなベース品がなかなかなくってねえ…。

サプレッサー&ナイフ&シースは大満足!本体も、現状できる限りは再現できたと満足してます(´ω`)
あとは動作(スライドストップ)の確実性だなあ。その点で、正確には今回『Pft-0.5』くらいなのかも。
だけどあきらめませんwいつか必ず(`・ω・´)←

2012.2.28

Copyright @ 2024 Yuri-Harunobu all rights reserved.