~各部カスタムポイント
■この文字色の文は設定です。空想設定なので実際の素材・機能とは異なります。
■この文字色の文は実際のトイガンとしてのカスタム解説です。
スライドをそのまま延長したかのような武骨なコンペセイター。発射の燃焼ガスを効率よく排出して反動を抑える効果がある。
○樹脂削り出しで製作。底部の固定ネジを外せばコンペが取れ、スライドも取り外してバッテリー交換やホップ調整が行えます。
武骨に角ばった強化スライド。側面には銃の銘が刻まれており、ナイトには月、デイには太陽をモチーフとした図案が刻印されている。右側には作者がリスペクトを込めた人物への言葉も刻まれている。
○ベーススライドにオリジナルの刻印を入れ、金色で色入れしました(´ω`)
フロントサイトの射手面はそれぞれグリーンとオレンジにペイントされ、黒いドットが埋め込まれている。蛍光カラーのため非常に視認性に優れる。リアサイトは共通のコンバットタイプサイト。
○フロントサイトのみペイント塗装しました。
コンペを固定しつつ銃の重量バランスをとるためのウエイト。スライド下部を保護するプロテクターとしても機能する。
○ABS素材でスクラッチ製作。多数のボルト留めで武骨な雰囲気を出しました。
左右とも共通のパーツ構成で、色は全てゴールドで統一されている。
○すべてベースパーツをゴールド塗装してクリアコーティングしています。
ブラックとブラウンの革製ワンピースタイプグリップ。革製かつフィンガーチャネル付きのため握り心地がよく、しっかりと銃を保持できる。両面に月と太陽をモチーフとした飾り金具が取り付けられている。
樹脂粘土を使って製作しました。金具は少しサビてしまっていますが、逆にちょっと味があるかも(;´Д`)w
Copyright @ 2023 Yuri-Harunobu all rights reserved.
▼作者コメント
個人製作かつ実用目的で作った作品。
ガスブロベースだとどうしてもブローバックの安定性や気温に左右されるガス圧に気を遣うもので、気兼ねなくバリバリ撃てる二丁が欲しくて作りました。
電動ハンドガンなので季節に関係なく使えて、しかも簡単にダ〇テ並みの連射ができちゃいます!
作ってイベントで何度か使用して数年間私物として所蔵していましたが、ついに金欠で手放すことに…(›´ω`‹ )
しかしこれはかなり遊べる銃なので、ぜひ次の所有者様にも楽しんで頂きたいものですw
2023.10.23